ホタテとエビを入れて味わい深いホワイトシチューを作りました❗これからの寒い日に身も心も温まります‼このレシピの生い立ちとにかく温かいものが食べたくて、美味しいシチューを作りました❗ホタテとエビは本当に美味しいです‼
- 蒸しホタテ 10個
- むきえび(冷凍可) 15~20個
- 鶏モモ肉 1個
- 玉ねぎ 大2個
- ニンジン 中1本
- ジャガイモ 中3個
- ブロッコリー 1個
- チンゲン菜 1株
- シメジ 2/3個
- シチュールー(市販品、今回はハウスの北海道シチュー) 1個
- 牛乳 300cc
作り方
-
1
シチュー用の大きい鍋とフライパンを並べます。
-
2
鶏モモ肉を一口サイズに切って塩こしょう(分量外)をかけ、フライパンで焼きます。表面が焼けたらシチュー用の鍋に入れます。
-
3
次にフライパンにオリーブ油(サラダ油可)をしき、ホタテとエビを軽く塩こしょうをふって炒め、シチュー用の鍋に入れます。
-
4
次に、カットした玉ねぎとニンジンとシメジを炒め、シチュー用の鍋に入れます。
-
5
シチュー用の鍋に水(又はお湯)を1200cc入れ沸騰してから15分ほど、あくを取りながら煮込みます。
-
6
煮込んでいる間に、一口サイズに切ったブロッコリーを4~5分、別の鍋で茹でザルにとります。
-
7
ジャガイモも皮をむいて、一口サイズに切って、レンジの根菜茹機能を使って柔らかくしておきます。
-
8
シチュー用の鍋の野菜等が柔らかくなりかけたら、チンゲン菜を投入し、暫くしてから火を止めてルーを入れます。
-
9
ルーが溶けてきたら再度加熱し、ジャガイモを投入。そのあと牛乳を入れて5分ほど煮込み、とろとろ感が出てきたら出来上がり‼
-
10
皿に盛ったあとに、茹でておいたブロッコリーをのせます。くれぐれも一緒に煮込まないように❗
コツ・ポイント市販のシチュールーの後ろに書いてある通り作れば大丈夫です。具材を炒めるのがポイントで今回は具材が多かったのでカテゴリー毎にフライパンで炒め鍋に投入していきました。野菜は好みで全部無くても、また他にあっても大丈夫です。あと盛り付けが大事です❗