磯の香りとお出汁が効いた優しい味!
冷やっこ、温豆腐、どちらでも美味しいです♪
お酒のつまみやダイエットにも☆
このレシピの生い立ち
お店で食べた味に感動して、再現してみました!
材料
- 豆腐(絹、木綿お好みで) 1丁
- ★青のり(ちぎった海苔でもOK) 大さじ2
- ★酒 大さじ1
- ★めんつゆ(又はだしの素小さじ1) 大さじ1
- ★醤油 小さじ1
- ★みりん 小さじ1
- ★塩 小さじ1
- 片栗粉 小さじ5
- 水(片栗粉溶かす用) 小さじ5
- みょうが又はネギ(なくてもOK) お好み量
作り方
-
1
ボールに★を入れ混ぜる。
-
2
片栗粉は水で溶いておく。
-
3
フライパンに移し、中火で火にかける。
-
4
湯気がでてきたら、❷を半分入れ、おたまで混ぜる。
※沸騰しないように火加減は調整して下さい
-
5
とろみがついてきたら、残りの❷を入れ、さらにトロトロになるまで加熱する。
*冷やっこの場合は、加熱後冷やして下さい
-
6
豆腐は耐熱容器に移し、ラップなしでレンジで温める。(500Wで4分程度)
*冷やっこの場合は、この工程はなしでOKです
-
7
❻の豆腐から出てきた水分は捨て、豆腐は半分に切りお皿に移す。
-
8
❼に❺をかけて完成♪
*お好みで、みょうがやネギをトッピングしてもおいしいです!
コツ・ポイント
・片栗粉を入れて加熱するとき、ダマにならないようによく混ぜて下さい
・味の濃さは調節下さい。豆腐にかけるので少し濃い目の味付けにしてます
・味の濃さは調節下さい。豆腐にかけるので少し濃い目の味付けにしてます