さっと茹でて、ボールで和えるだけの簡単なタイ風サラダ。油を使わないのでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
タイ料理の春雨サラダと牛肉サラダを一緒にしたら、どのようになるのかなという好奇心から生まれました。お好みで茹でた海老などを加えて頂いても構いません。
材料
- 牛肉(薄切り) 200g
- 春雨 50g
- プチトマト 9個
- ベビーリーフ 1パック
- もやし ひと握り
- パクチー(香草) 少々
- 豆板醤 小さじ1
- ナンプラー 大さじ1.5杯
- 砂糖 小さじ1杯
- レモンの絞り汁 1/2個分
作り方
-
1
・大きめのボールに、豆板醤、ナンプラー、砂糖、レモン汁を入れ、良く混ぜておく。
-
2
・鍋にお湯を沸かし、沸騰したらトマトを潜らせ湯むきをする。トマトは1/4に櫛切りにして、調味量を入れた1のボールに入れる。
・豆もやしも2~3分茹で、引き上げて水気を良く切る。1のボールに入れる。 -
3
・上記の鍋の熱湯に牛肉を潜らせる。しゃぶしゃぶの要領で、軽く赤みが残っている程度で引き上げる。1のボールに入れる。
・熱湯に春雨を入れて2~3分煮る。春雨が柔らかくなったら、ざるに上げてお湯をしっかり切る。またまたボールに入れる。 -
4
・ベビーリーフを洗って、ボールに入れる。以上、全てを手でよくあえる。
・お皿に盛り付け、香草を飾る。
コツ・ポイント
☆牛肉を茹でたお湯で春雨を戻すと、牛肉の香りが春雨に移って香ばしくなります。
☆春雨は絞って、ベービーリーフはサラダ水切り器を使って、とにかく水分を飛ばしましょう。調味料がよく染みて美味しくなります。
☆香草が好きな方は、香草をたっぷりと加えて下さい。
☆タイ料理のコツは、辛味、甘み、酸味、塩味のバランスです。豆板醤、砂糖、レモン汁、ナンプラーは、お好みで 調整して下さい。
☆春雨は絞って、ベービーリーフはサラダ水切り器を使って、とにかく水分を飛ばしましょう。調味料がよく染みて美味しくなります。
☆香草が好きな方は、香草をたっぷりと加えて下さい。
☆タイ料理のコツは、辛味、甘み、酸味、塩味のバランスです。豆板醤、砂糖、レモン汁、ナンプラーは、お好みで 調整して下さい。