揚げずに簡単!ま~るい形の洋風大学芋^^
このレシピの生い立ち
我が家のお子が、ふかしたお芋と、大学芋のどっちも食べたい!というので、どうせなら一緒にしてしまえ~と思って作ってみました♪
材料
- さつま芋 1本
- 砂糖 大さじ2
- 水 大さじ1
- パウダーシュガー お好みで
作り方
-
1
焼き芋(ふかしたお芋でもOK)の皮をとり、中身をスプーンで適量とります。これをラップで包んで茶均絞りにします。
-
2
砂糖と水で簡単に作れるカラメルソースを作ります。
(目安砂糖大さじ2に対し、水は1くらいで) -
3
フライパンに砂糖、水を入れ火にかけます。沸騰した中火で、焦げないようにゆっくり混ぜながら煮ていくと、とろみが出てきます。
-
4
少しきつね色になったら火を止めて完成。これを、茶きん絞りにしたイモにかければ、上げない大学芋の完成です。
-
5
一口サイズで食べやすい♪
ふかしたイモの感じと、大学芋の感じが一緒に味わえます^^ -
6
ゴマの代わりにパウダーシュガーをかけて洋風に^^シナモンや、カラースプレー、生クリームで食べても洋な感じでいただけます。
コツ・ポイント
お家でとれたイモを焼き芋にして作ったのですが、もちろん市販の焼き芋でも、レンチンして柔らかくしたお芋でも、ふかしたお芋でもOK!子供的に、ラップで茶きんにするのが楽しかったみたいです^^これなら手間もあまりいらず、子供でも簡単につくれます!