家にある残り野菜でできる、超簡単リゾットです!ヘルシーでおいしい、ダイエット中の方も、野菜嫌いのお子さんも、みなさんでどうぞ。フライパンひとつでできて、洗い物も少なくて幸せ~♪このレシピの生い立ち野菜をまったく食べなくなった子供のメニューに困って、料理上手な友達から教えてもらったレシピです。おかげで、3日に1度、野菜の大量摂取&冷蔵庫の大掃除が同時に可能になりました!
- 米 1合
- ツナ缶 1缶
- 粉チーズ たっぷり
- 玉ねぎ、なす、トマト、キャベツetc 適当
- エリンギ、シメジ、舞茸etc 適当
- 塩、こしょう 少々
- コンソメ 1個
- にんにくスライス 1片分
- オリーブオイル 大さじ1~2
- ホタテ(あれば) 3個
作り方
-
1
フライパンにオリーブオイルとにんにくをいれて火をつける。(弱火)香りが出始めたら、残り野菜たちを小さめに切りながら火の通りにくいものからどんどん入れる。(トマトは入れない)この日は玉ねぎ、なす、シメジ、春キャベツがてんこ盛りに入ってます。
-
2
中火にしてツナ缶もスープごと入れ、野菜たちがしんなりしたら(3/1ぐらいになるまでしんなりさせます)、洗ってない米を入れ、表面が透明になってくるまで炒める。
-
3
米が透けてきたら、ひたひたの水をいれ、ぐつぐつしたらコンソメとホタテ(とトマト)をいれる。
-
4
あとは適当にまぜながら、米がアルデンテになるまで水を1カップずつ足していく。
-
5
最後に塩コショウで味をととのえ、粉チーズをたっぷりかけていただく。
コツ・ポイントホタテは入れなくてもおいしいですが、入れると風味が増しておいしいです。うちはある時しか入れません。煮詰めていく際、火加減はずっと弱火でもかまいませんが、水を入れて沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にすると時間短縮になります。