Potage au chou-fleur
野菜はあえてカリフラワーのみ。
ヘルシーだけどカリフラワーの旨みたっぷり。
このレシピの生い立ち
フレンチレストランで初めて食べて「カリフラワーってこんなに美味しかったんだ」と気付き、想像しながら作ってみました。
レストランでは黒トリュフが乗ってましたが、代わりに黒胡椒を ^^;
Potage au chou-fleur
材料
- カリフラワー 1個(茎は除く)
- 塩 小さじ1
- 水 600cc
- 重曹 ひとつまみ
- コンソメ キューブ2つ
- 低脂肪乳(無ければ牛乳でも) 25cc
- ブラックペッパー お好みで
作り方
-
1
カリフラワーの茎以外を使います。小分けに切り洗ったら鍋に入れ、水と塩を入れて茹でます。
(蓋をします) -
2
沸騰してきたら、重曹を入れます。アクが出やすくなりますよ。アクは小まめに取り除いてくださいね。
-
3
コンソメキューブを入れ、溶けるように混ぜます。
-
4
カリフラワーが柔らかくなったら、ハンドブレンダーやミキサーでなめらかになるまでつぶします。
-
5
低脂肪乳を加えて混ぜ、火を止めます。
-
6
完成☆お好みでブラックペッパーやクルトンを。
コツ・ポイント
重曹を入れることにより、アクが出やすくなり野菜も早く柔らかくなります。
アクを取れば、ゆで汁ごとスープに使えるので簡単デス。
低脂肪乳を使うことでカロリーダウン。生クリームやバターを使わなくても美味く出来ますよ。
アクを取れば、ゆで汁ごとスープに使えるので簡単デス。
低脂肪乳を使うことでカロリーダウン。生クリームやバターを使わなくても美味く出来ますよ。