バターも油も不要!ヘルシーなスポンジケーキが簡単に出来ちゃいます^^ 簡単なのにしっかり厚みもあります♪
このレシピの生い立ち
前に料理の本に載っていたバターの分量を牛乳に変えてヘルシーに出来ないかと、試しましたら無事にきれいなスポンジに仕上がりました♪
砂糖も極力少なめにしています!
以来スポンジはこればかりです^^;
材料
- 卵 2個
- 薄力粉(ふるっておく) 65g
- 砂糖(上白糖) 55g
- 牛乳(低脂肪) 20cc
作り方
-
1
材料を用意します。
ボウルの卵を混ぜ、その中に砂糖をいっきに入れてざっと混ぜます。 -
2
湯沸かし器の設定温度を41℃にしてお湯を一回り大きいボウルに入れて、卵の入ったボウルを湯煎にかけながらミキサーで混ぜる。
-
3
だいたい3分くらい混ぜたら、薄いクリーム色になり、つやが出て気泡が無くなります。(足りない時は様子をみて1分づつ追加で)
-
4
湯煎から外し、振るった粉を全部入れ木べらで下から上へさっくり混ぜます。粉が混ざってきたら牛乳を入れゴムべらで混ぜます。
-
5
型に流し入れ、10cm位の高さから2回ほど落として空気を抜きます。
170℃に予熱していたオーブンで23~25分焼きます -
6
竹串を刺して生地がつかなければOKです。取り出して型ごと10cm高さから数回落として焼き縮みを防ぎます。
-
7
型から出して、網の上に置き、上から型をかぶせて冷まして出来上がりです!
【行程5追記】型の中側に油を塗っておいて下さい。 -
8
今回はキウイとガーナチョコがあったので生チョコクリームのケーキにしました^^
コツ・ポイント
行程4の牛乳は冷たいのは避けて、湯煎の残りのお湯につけて少し温めておいたら良いです^^(室温でもOK)
※バレンタイン等ココアスポンジにしたい時は
ココア10g位足して薄力粉と一緒に混ぜて
下さいね♪
※バレンタイン等ココアスポンジにしたい時は
ココア10g位足して薄力粉と一緒に混ぜて
下さいね♪