最初の粉とバターを混ぜる行程をフードプロセッサーで簡単に(^^)折り込みはして下さいね♪このレシピの生い立ち最初の混ぜる行程が面倒で、簡単に出来ないかと考えました(^^)折り込みはパイ生地同様しますが、最初が楽だと折り込みまで手間要らず!
- 強力粉 125g
- 薄力粉 125g
- 無塩バター 100g
- 発酵バター 130g
- 冷水 110g
- 酢(無くても可) 5g
- 塩(有塩バターのみは入れない) 3g
作り方
-
1
冷水、お酢、塩は一緒に計量し冷蔵庫に冷やしておく。バターはざっくり角切して冷蔵庫に冷やす。
-
2
フードプロセッサーに粉類を計量して入れ、撹拌しておく
-
3
バターを入れ、バターが黒豆より一回り大きいぐらいの粒になるまで撹拌する
-
4
冷やしておいた冷水ををいれ、ある程度まとまるまで撹拌する。撹拌し過ぎて、バターの粒が消えない様に!
-
5
打ち粉をした台に広げ、四角くまとめビニール袋などに入れ1時間以上冷やす。そのままビニール袋に入れてまとめてもOK!
-
6
生地をまとめる際は、ベタベタ触ってバターが溶けないように!ラップよりビニール袋のが良いです。ラップは切れて生地に付くかも
-
7
折り込み→台に打ち粉多めにし、生地の表面にも打ち粉をして綿棒で縦長に伸ばす。最初はベタ付くので打ち粉多めに
-
8
伸ばした生地を三つ折りにしビニール袋に入れ1時間以上冷やす。
-
9
台に打ち粉をし、三つ折りにした生地の空洞の方を手前にして縦長に伸ばす。厚みは1cm以内の厚さ。
-
10
⑦から⑨を6回繰り返す。打ち粉は毎回し、伸ばして三つ折りまでしたら1時間冷やすを繰り返す。繰り返した生地が→
コツ・ポイント分量多めです。市販冷凍パイ生地だと2つ分。沢山作って伸ばして冷凍も出来ます。多いなと感じる方は分量を半分にして作ってくださいね!発酵バターない方は普通の無塩バターでOK(風味は落ちます)!有塩バターしかない方は塩を入れずに作ってください