簡単ビーツの茹で方

ビーツの茹で方はいろいろありますが、お酢を入れるとキレイに仕上がります
煮ている途中でで入れると色が変わって面白い!

材料

  1. ビーツ 好きなだけ
  2. 1リットルに対して大さじ1程度
  3. 適当

作り方

  1. 1

    ビーツをよく洗う

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方1写真
  2. 2

    多めの水に入れて、お酢を適当に入れる

    目安とすると1リットルに対して大さじ1杯程度

    私はお塩は入れない派!

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方2写真
  3. 3

    沸くまで強火、沸いてから中弱火でクツクツを煮る

    煮上がりは竹串がスッと通るぐらいに

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方3写真
  4. 4

    途中で水が少なくなったら足してください!

    常に水に使っているぐらいがちょうど良いです

  5. 5

    そのまま冷めるまで放っておく

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方5写真
  6. 6

    皮は軽く剥けますが、キッチンペーパーで剥くとやり易い

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方6写真
  7. 7

    薄めに切って冷凍も出来ますので多めに茹でておけば便利です

    • 簡単! ビーツの茹で方作り方7写真

コツ・ポイント

大きさによって時間は変わってきますが、皮付きて茹でているから煮崩れもしないので時間は適当で大丈夫!

ビーツは生でも食べられるので煮足りなくても平気です。

オーブンで剥く方法(ID: 22666371)も紹介しています

Tags:

ビーツ / /

これらのレシピも気に入るかもしれません