生クリームを入れた濃厚なパンナコッタにほろ苦いカラメルをかけて大人の味になりました♪カラメルをかけなくても美味しいので子供も美味しく食べられます♪
このレシピの生い立ち
賞味期限が近い生クリームがたくさんあったので。
材料
- 生クリーム 200㏄
- 牛乳 400㏄
- 砂糖 60~80g
- ☆粉ゼラチン 10g
- ☆水 大4
- ★砂糖 90g
- ★水 大2
- ★水 50㏄
作り方
-
1
☆の水に粉ゼラチンを振リ入れておく。
-
2
鍋に牛乳と砂糖を入れ、沸騰直前になったら(鍋のふちに小さな泡が出てくるぐらい)、火から下ろし、生クリームと、1のゼラチンを入れ、ゼラチンがしっかり溶けるまで混ぜる。
-
3
しっかり混ざったら、型に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やして固める。
-
4
冷やしてる間に、カラメルを作る。小鍋に★の砂糖と水大2を入れ火にかけ、じっとそのまま置いて、茶色くなってきたら鍋をゆすって、焦げちゃったかな~ぐらいまで濃い茶色になったら、火から下ろし、水50ccを加えて、鍋をゆすって均一に混ぜる。
-
5
混ざったら器に入れて冷ましておき、冷えた3に少しかけて食べる。(カラメルの味が濃いのでほんの少しで大丈夫です。写真は入れすぎ(>_<))
コツ・ポイント
カラメルを作る時、最後に水を入れるときはねるので注意してください。
たしか、「パンナ」はイタリア語で「生クリーム」という意味だそうです。
たしか、「パンナ」はイタリア語で「生クリーム」という意味だそうです。