簡単チーズたっぷりほうれん草ソテー

イタリア家庭料理の定番つけ合わせ✨ほうれん草とチーズで主食もモリモリ食べれちゃう⁉️オリーブオイルを入れコク増し&減脂♡このレシピの生い立ち北イタリアでよく食べる魚や肉の付け合わせ料理‼️オリーブオイルを使った焦げにくく、減塩なレシピを書きました♪モデナ周辺では特産パルミジャーノレッジャーノがたっぷりかかっています✨チースがトロッと、お酒も進みますよ〜作り置きはレンチンしてね♡

  1. ほうれん草 1束
  2. バター(無塩) 15g
  3. パルミジャーノレッジャーノ(粉チーズ) 大さじ4
  4. 大さじ 2 エクストラバージンオリーブオイル(バッチノエミオBIO DOP) 大さじ2
  5. ブラックペッパー 少々
  6. 塩(塩茹で用)

作り方

  1. 1

    BACCI NOEMIO エクストラバージンオリーブオイルを使用http://placidi.tokyo(日本発売中)

    • 簡単‼️チーズたっぷり♡ほうれん草ソテー作り方1写真
  2. 2

    ほうれん草の根を切り落とし、ため水でふるい洗いする。(茎が太い場合は縦に半分切る)

  3. 3

    深鍋で2ℓの水を沸騰させ、20gの塩を入れ溶かし、ほうれん草を入れ、中火で3分茹でる。

  4. 4

    ほうれん草をすぐに冷水につけ、粗熱を取る。かたく絞り水気を取り、5cm幅に切る。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルとバターを入れ、ほうれん草を加え、中火で水気がなくなるまで炒める。

  6. 6

    半分の粉チーズを加えて混ぜ、味を整える。皿に盛り付け、残りの粉チーズをかけ出来上がり♪

  7. 7

    ※ 写真付きの詳細はブログ【ITALIA HAPPY LIFE】をのぞいてみてください✨

    • 簡単‼️チーズたっぷり♡ほうれん草ソテー作り方7写真

コツ・ポイント◎ほうれん草は塩茹でで塩味をつけます!◎シンプルな味に!◎余ったらオムレツやグラタンにリメイク✨◎エクストラバージンオリーブオイルは不透明瓶で、もともとのオイル自体の酸化度が世界TOPに低い”バッチノエミオ”DOPBIOがオススメです‼️

Tags:

ほうれん草 / バター(無塩) / パルミジャーノレッジャーノ粉チーズ / ブラックペッパー / 大さじエクストラバージンオリーブオイルバッチノエミオBIODOP

これらのレシピも気に入るかもしれません