ダイエット中でも甘いものが食べたくて我慢出来ない方におすすめです。栄養もあるグラスフェッドバターを使用しました。
このレシピの生い立ち
私自身小麦粉が合わず、摂取すると本当に太るので、米粉100%で作ってみました。見た目も食感もやはり普通のクッキーのようにはいかないので、あくまで贈り物というより自分用がいいと思います!これから改良していけたらと思います。
材料
- グラスフェッドバター 60g
- ラカント 70g
- バニラオイル(あれば) 数滴
- 全卵 2個
- 米粉(製菓用) 114g
- ココアパウダー 6g
- 仕上げ用てんさい糖 まぶせる程度
作り方
-
1
グラスフェッドバターを60gを練る
冷蔵庫から出し、室温に戻したりせず大丈夫!ゴムベラで少しずつ崩すように練っていく
-
2
練ったバターにラカントを70g入れ混ぜる
ある程度しっかり混ざったらOK
-
3
バニラオイルを数滴投入
好みで大丈夫です。無くてもOK
-
4
全卵を溶き、上記と混ぜる
少しずつ混ぜた方が綺麗に混ざります
-
5
米粉を2.3回に分けて投入
サラサラしているので、振るわず大丈夫です
切るようにしてさっくりまぜていく
-
6
ポロポロになってきたら、生地を2つに分ける
片方にココアを入れ、またさっくりまぜる
-
7
ココアの方も混ざったら、サランラップに軽く棒状にするように包んでそれぞれまとめる
まとめる際、簡単にくっつける程度に!
-
8
※ この時しっかり粉っぽさがなくなるまで生地をまとめようと触りすぎると、バターが手の熱で溶けてしまいます
-
9
※ ポロポロでもラップにまとめてぎゅっとするだけでもかたまりになりますので大丈夫です
-
10
※ ココア生地が写真でマーブル状になっているのはこれが理由です。しっかり混ぜていないので。
-
11
空いたサランラップの箱に入れ、四方から順番にぎゅっと力をいれて形を整えていく
-
12
※ 小麦粉を使ってないので冷蔵庫で寝かせる必要はないのですが、柔らかく扱いにくければ10分程度冷凍庫に入れてもOK
-
13
生地をそれぞれ4等分に切り、2つずつ合わせて市松模様を組む
また箱でぎゅっとして生地同士をしっかりくっつける
-
14
生地の周りにてんさい糖をまぶす
ラカントだけだと甘くないので、気持ち甘さを足すつもりで!普通の砂糖でもOK
省いても◎ -
15
トースターはこの辺りで気持ち程度予熱しましょう
170度で3.4分すればOKです
-
16
その3.4分の間に生地を5mm厚に切る
天板にクッキングシートを引いて等間隔に並べる
-
17
170度で12〜13分焼く
あまり焼きすぎると固くなります
焼きたては生みたいにしなしなです -
18
焼けたら粗熱を取り、完成
熱が放出される過程で固くなっていきますので、ご安心ください