春になると食べたくなる味♪
具だけを作っておけば、あとは混ぜ込むだけ!
忙しいときも助かっちゃう♪
このレシピの生い立ち
この時期になると食べたくなる『たけのこご飯』♪
主人の母によく作ってもらいます。その味に近づくよう見よう見真似で作ってみました。
炊き込むより味がしっかり付くので、冷めても美味しい☆
材料
- 米 3合
- たけのこ(水煮) 200グラム
- 鶏肉 200グラム
- にんじん 小1本
- しいたけ 4~5枚
- ちくわ 2本
- ☆だし汁 水200cc+顆粒10g
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆酒 大さじ2
- ★しょうゆ 大さじ3
作り方
-
1
お米を研いで、いつもより水を気持ち少なめにして炊く
-
2
具を同じぐらいの大きさに、細かく切る
-
3
フライパンに油を引いて、②を炒める
-
4
全体に油が回り、鶏肉の色が変わるまで炒めたら、☆を加える
-
5
5分ぐらい煮たら、しょうゆを加え、更に煮る
-
6
汁気を残し、火を止めご飯が炊き上がるまでの間、冷まして味をなじませる
-
7
炊き上がったご飯に、具を汁ごと混ぜ込んで出来上がり♪
コツ・ポイント
冷まして具に味をしっかり染み込ませてからご飯に混ぜてくださいね! たけのこに代えて、ごぼうを加えてもいい味です♪冷めても美味しいので、お弁当にもGood☆
具を多めに作って冷凍しておけば、食べたい時に解凍して混ぜるだけのお助けメニューに♪
具を多めに作って冷凍しておけば、食べたい時に解凍して混ぜるだけのお助けメニューに♪