市販のものを使って簡単に出来ます。
みじん切りの油揚げを隠し味に使うのがポイントです。
このレシピの生い立ち
市販のものを使って、簡単に作ろうと思って、自分用にアップしました。しめじだけより、油揚げが入っているので、こくがあっておいしいです。油揚げをみじん切りにするのがポイントです。(隠し味にするため、入ってるかどうかわからないくらいにすると◎)
材料
- 白米 2合
- しめじ 1パック
- 油揚げ 1枚
- ◎だしの素 1パック
- ◎薄口醤油 大匙1弱
- ◎酒 大匙1
作り方
-
1
お米をといで、炊飯器へセット。
しめじは石づきを取って手でほぐし、油揚げはみじんぎりにしておく。 -
2
お米を入れた炊飯器に◎の材料を入れて、水を2合の分量まで入れ、少しかき混ぜる。
-
3
炊飯器に油揚げとしめじを入れて、普通に炊飯器で炊いて、出来上がり!
コツ・ポイント
だしの素はいつも使ってるものを1パック使います。
粉末でなく、液体を使ってる場合も商品に記載されているより、ちょっと濃い目に入れて使ってください。
粉末でなく、液体を使ってる場合も商品に記載されているより、ちょっと濃い目に入れて使ってください。