ホットケーキミックスと家にある材料で簡単に作れるしっとりチョコレートケーキです。分量も目安でOK。多少の誤差があっても美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
友人のレシピを簡単にアレンジしたものです。
材料
- スィートチョコレート 100g
- 牛乳 1/4カップ
- 卵黄 1個分
- 卵白 1個分
- 砂糖 大匙2杯
- ホットケーキミックス 1/2カップ(約60g)
- バター 10-15g
- 紛糖・飾り 適量
作り方
-
1
牛乳と細かく削ったチョコレートを一緒に耐熱容器に入れ電子レンジ(又は湯煎)で溶かします。(約2分。余熱でも溶けるので完全に溶かす必要はありません。)室温で溶かしたバターを入れ良く混ぜます。
-
2
卵白にお砂糖を少しずつ分けながら入れ(3回程度に分けるとよいです)、シッカリとしたメレンゲを作ります。メレンゲを作るには電動ミキサーを使用すると便利です。無い場合は泡立て器を使います。
-
3
卵黄とホットケーキミッスクを入れ軽く混ぜ、ここに[1]のチョコレート(冷ましたもの)を入れよく混ぜます。(電動ミキサーを使用すると楽です。メレンゲが付いたままでOK。)
-
4
[2]で作ったメレンゲの1/3を[3]に入れしっかりと混ぜます。残りの2/3のメレンゲを入れ切る様に混ぜます。メレンゲをつぶさない様、混ぜすぎには注意して下さい。
-
5
[4]を各紙カップの8分目くらいまで入れ(膨らむので入れ過ぎると溢れてしまいます)、空気を抜くために少し上から2~3回落とします。180℃で17分焼きます。焼き上がったらオーブンから出し冷まします。
-
6
出来たても美味しいですが、少し冷ました方がシットリ感が増して美味しくなります。
お好みで紛糖(ココアなど)をかけてもOKです。
コツ・ポイント
チョコレートはどんな種類でもOKです。ホワイトチョコ版も美味しいです。セミスィートなど甘味の少ない場合は、お砂糖の量を加減して追加してください。バターはマーガリンで代用できます。ホットケーキミックスが無い場合は、薄力粉60g・ベーキングパウダー小匙1・スキムミルク大匙1・塩少々などで代用しても大丈夫です。
紙カップではなくホールケーキにするとシットリ感がアップします。
紙カップではなくホールケーキにするとシットリ感がアップします。