簡単ゴヤの佃煮

ゴ-ヤを沢山頂いたので保存出来る物と思い作ってみました。このレシピの生い立ち生姜の佃煮の改良版といったところでしょうか

  1. ゴーヤ(ワタを除いて1本) (250g)
  2. 昆布(細くカット) 10cm
  3. ★砂糖 40g
  4. ★醤油 大さじ3
  5. ★酢 40ml
  6. クルミ 30g
  7. 干桜えび 適量
  8. 削り節 6g

作り方

  1. 1

    洗ったゴ-ヤは縦半分に切り、ワタと種を取る

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、砂糖、塩各小さじ1/2(分量外)を入れ1を入れひと煮立ちさせる。

  3. 3

    2をザルに上げカットした昆布と混ぜる。

  4. 4

    鍋に★の調味料をひと煮立ちさせ水を切った3を入れ蓋をして煮る。

  5. 5

    4がある程度煮えたら、クルミ、干し桜えびを加え蓋をせずに煮汁が少なくなるまで煮る。

    • 簡単ゴ-ヤの佃煮作り方5写真
  6. 6

    最後に削り節を入れ煮汁が無くなるまで煮て完成です。

コツ・ポイントゴ-ヤの苦味を和らげるため砂糖と塩を入れた湯でさっとゆがきました。

Tags:

クルミ / ゴーヤ / 削り節 / 干桜えび / 昆布細くカット / 砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません