簡単れんこんのきんぴら

ラー油を使う時は、仕上げのごま油はいりません。
他に、こーれーぐーすや豆板醤を使ってもOK♪
このレシピの生い立ち
八百屋さんの野菜たっぷり簡単レシピです。

材料

  1. れんこん 500gくらい
  2. にんじん 1本
  3. ごま油 大さじ1
  4. みりん 50cc
  5. めんつゆ 50cc
  6. 醤油 小さじ2
  7. 七味唐辛子(またはラー油) 適量
  8. 白ごま 適量
  9. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    れんこんの皮をむき、2〜3ミリ厚にスライスする。大きいれんこんは半分か4等分にカット。ボウルに水を張り酢を入れてさらす。

    • 簡単!れんこんのきんぴら作り方1写真
  2. 2

    にんじんの皮をむき、2〜3ミリ厚の輪切りか半月切りにします。

    • 簡単!れんこんのきんぴら作り方2写真
  3. 3

    フライパンを熱してごま油を入れ、水切りしたれんこんとにんじん全量を入れて中火で炒める。

    • 簡単!れんこんのきんぴら作り方3写真
  4. 4

    油が全体に行き渡ったら、みりんを入れて中火で煮る。

    • 簡単!れんこんのきんぴら作り方4写真
  5. 5

    れんこんとにんじんに火が通ったら、めんつゆを入れて強火にする。水分を蒸発させながら炒める。

  6. 6

    水分が少なくなってきたら火を止めて、七味唐辛子(またはラー油)とごま油小さじ1と、白ごまを加えてあえる。

    できあがり!

コツ・ポイント

焦げない程度に強火で水分を飛ばしましょう。

子ども用には辛味を抜いてくださいね。

Tags:

ごま油 / ごま油(仕上げ用) / にんじん / みりん / めんつゆ / れんこん / 七味唐辛子(またはラー油) / 白ごま / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません