簡単もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼

あっという間に完成♪やよい軒風な盛り付けのしょうが焼きです♬お好みですがマヨネーズをつけながら食べると更に美味←お勧め♡
このレシピの生い立ち
ずっと生姜焼きの素を使ってましたが自作したほうが経済的なのと、やよい軒さん風な盛り付けのしょうが焼きが他になかったのでレシピにしました。豚肩ロース切り落としを使いましたが、豚バラでも豚こまでもお好きな豚肉でどうぞ。

材料

  1. 豚(肩)ロース切り落とし 200g
  2. もやし 100g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 生姜 ふたかけ(20g)
  5. 白ごま 適量
  6. ◎しょう油 大さじ2
  7. ◎酒 小さじ4
  8. ◎みりん 小さじ4
  9. ◎砂糖 小さじ2
  10. 以下はお好みで追加して下さい。
  11. ◎味噌 小さじ1
  12. ◎100%りんごジュース 小さじ1
  13. ☆水 大さじ1
  14. ☆片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    ◎印の調味料を混ぜ合わせ、生姜は皮をむいてすりおろしたのを入れ、豚肉を10分程つけ込む。

    水溶片栗粉は☆印を混ぜておく。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方1写真
  2. 2

    玉ねぎはくし切りにし、もやしは洗ってザルなどで水気を切っておく。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方2写真
  3. 3

    中火でタレは入れずに肉だけを焼き、肉汁が出てくると焼き色が付きにくいので工程1で豚肉を浸けていたトレーに汁のみを戻す。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方3写真
  4. 4

    豚肉に火が通ったら工程3のトレーに一旦移す。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方4写真
  5. 5

    工程2の玉ねぎを中火で炒めて火が通ったら強火にしてもやし、工程4の豚肉とトレーのタレを投入し1分弱程もやし目的で炒める。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方5写真
  6. 6

    中火以下にし水溶片栗粉を底から再度混ぜてから回しかけ、とろみがついたら火を止める。

    ※とろみが欲しい方用の追加工程です。

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方6写真
  7. 7

    お皿に盛りつけ、白ごまを散らしたら完成です!!簡単スピードメニュー笑♪

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方7写真
  8. 8

    14/09/19

    カテゴリ掲載感謝☆

    14/09/22

    オプションで味噌、りんごジュース、水溶き片栗粉を新設しました。

  9. 9

    14/09/23

    おかげでさまで話題入り出来ました!作っていただいた皆様どうもありがとうございます♡♪♬

    • 簡単▶▶もやしと玉ねぎが入った豚の生姜焼作り方9写真

コツ・ポイント

■生姜が焦げるのでずっと中火で進行し、工程5のもやしを入れる時に初めて強火にします。

■味噌とりんごジュースが加わるとコクと深みが増します。

Tags:

◎100%りんごジュース / ◎しょう油 / ◎みりん / ◎味噌 / ◎砂糖 / ◎酒 / ☆水 / ☆片栗粉 / もやし / 玉ねぎ / 生姜 / 白ごま / 豚(肩)ロース切り落とし

これらのレシピも気に入るかもしれません