ごま油の香りとコチュジャンの甘辛い味付けが絶品!酢飯でさっぱりと食べられて、食欲もどんどん湧いてきます(´ー`)このレシピの生い立ち今日妻に作ったお弁当がビビンバだったのですが、若干具材が余っていたのでそれを使って考えてみました。
- 豆付もやし 100g
- ごはん 1合
- 韓国海苔 おにぎり分
- ●お酢 大さじ1.5
- ●砂糖 大さじ1
- ●塩 小さじ1/2
- ★ごま油 小さじ1
- ★コチュジャン 大さじ2
- ★いりごま 小さじ1
- ★鶏がらスープの素 小さじ1
作り方
-
1
●を混ぜ合わせて寿司酢をつくる。※市販の寿司酢を使ってもOK
-
2
炊いたご飯をボールなどに入れ①の寿司酢と合わせて、うちわなどで冷ましながら切るように混ぜる。
-
3
ごはんを冷ませてる間に、たっぷりのお湯を沸かしもやしを茹でて、キッチンペーパーなどで水気をしっかり切る。
-
4
水気を切ったもやしをざく切りにする。※切らなくても大丈夫ですが、もやしともやしが絡み合ってご飯と混ざりにくくなります
-
5
★の調味料を混ぜ合わせる。
-
6
②のご飯が冷めたら⑤のもやしとよく混ぜ合わせ、おにぎりを作っていく。
-
7
形を整えて韓国海苔を巻けば完成です!
コツ・ポイント普通の海苔でもいいですが、韓国海苔に変える事でさらにパンチの効いたおにぎりに進化します。寿司酢と合わせるとベチャっとするので、ごはんは少しかために炊いた方がよいです。