水に野菜を放り込んで煮るだけ。野菜が甘く、美味いスープです。
冬場の食卓にコレがあればかなり幸せな気分になります。
好みでコンソメ入れたり、いろいろ楽しめますが、たまには野菜の味だけを味わってみては如何でしょう?
このレシピの生い立ち
母が作っていた野菜スープの不完全なパクリです。今度正式版の作り方を聞かなくては。
材料
- キャベツ 半分くらい
- たまねぎ 2個くらい
- ニンジン 2本くらい
- ジャガイモ 5~6個くらい
- しいたけ等のきのこ類 6個くらい
- セロリ等の野菜類 適当
- ベーコン(ブロックでも) ほどほど
- ローリエ 1~2枚
- 胡椒 適当
- (好みで)塩 適当
作り方
-
1
冷蔵庫の野菜室から野菜どもを発掘し、適当な大きさに切ります。キャベツは大胆に大きく。
まぁ、お好みで。 -
2
適当な鍋に水を入れ、ベーコンを放り込んで火にかけます。
いい感じになってきたら煮えにくい野菜からどんどん入れていきましょう。
ローリエを入れてひたすらグツグツと。 -
3
個人的には2時間程度は煮込みたいところですが、まぁ、これも適当です。
お好みで胡椒や塩をどうぞ。何も入れなくても野菜の甘いスープが楽しめます。
コツ・ポイント
味付けはベーコンと野菜のだしだけ。冷蔵庫の中の半端野菜どもを始末するのにもうってつけです。ニンジンやジャガイモを煮崩したい、という私のような方は早めに入れましょう。グズグズになってくれます。キャベツの食感を楽しみたい、という私と反対の方は食べる30分前くらいに入れるといいかもしれません。 GABANの胡椒をたっぷりかけるのが好みです。
土鍋やルクルーゼがあれば、より美味くなりそうな。
土鍋やルクルーゼがあれば、より美味くなりそうな。