ふわっと柔らかな手作りのシューマイです。餃子より簡単♪(^ ^)
このレシピの生い立ち
テレビでみた手づくりシューマイ、何度も作るうちに確立された私流レシピです。簡単だけど見栄えがよく美味しい♪おもてなしにも重宝。
材料
- 豚ひき肉 200g
- 玉ねぎ 中1個
- 片栗粉 1/2カップ
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- おろししょうが 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 水 1/4カップ
- シューマイの皮 30枚
- 飾り(コーン、菜の花など) 適量
作り方
-
1
玉ねぎをみじんに切り、片栗粉をまぶす。
-
2
材料、調味料を用意しておく。
-
3
肉に塩と砂糖を加え、粘りがでるまで揉むように混ぜる。
-
4
しょうゆ、しょうが、ごま油、順に混ぜ混む。
-
5
次に水を少しずつ加え、ふんわりさせる。
-
6
片栗粉をまぶした玉ねぎを肉ダネに押し込む。
(ここで一度手を綺麗に洗う。)
-
7
親指と人差し指で「C」の形にして皮をのせる。
-
8
指の「C」中に、肉ダネを落とし込む感じ。
-
9
スプーンで上を平らに整える。(同時に側面と底面を指で整える。)
-
10
置くときに少し補整。
-
11
上に飾りを埋め込む。
(写真は、菜の花とコーン)
-
12
蒸気のあがった蒸し器で、13分蒸す。
-
13
完成♪
-
14
【冷凍】皮は肉ダネに貼り付ける。生のままバットに並べて冷凍。凍ったらフリーザーバックへ。
-
15
冷凍保存を食べる時は、凍ったまま蒸せばOK。揚げシューマイにしても美味!
-
16
飾りはコーンのみでも可愛い!
-
17
緑のものはさっと塩ゆでしてからのせる。
グリンピース、ブロッコリー、菜の花など。
-
18
【レンジ加熱】
皿に並べて、霧吹きで皮を充分に湿らす。
ラップをきっちりかけて、600w5分(シューマイ10個分)。 -
19
【冷凍保存をレンジ加熱】
半日冷蔵庫で解凍するか、凍ったままの場合は1-2分余分に加熱し、中まで火が通ったか確認する。
コツ・ポイント
ひき肉は脂少なめ使用。
肉は粘りを出して、味を含ませ、水でふんわりさせる感じ。
玉ねぎは肉と同量くらい入れる。
辛子をつけるとより美味しい!
肉は粘りを出して、味を含ませ、水でふんわりさせる感じ。
玉ねぎは肉と同量くらい入れる。
辛子をつけるとより美味しい!