だし取り後の昆布とかつお節を無駄なく使ったふりかけです。
このレシピの生い立ち
だし取り後の昆布を捨てることなく使いたいと思い考えました。
材料
- だし取り後の昆布 乾物で20g分
- だし取り後のかつおぶし 乾物で30g分
- ごま 大さじ3
- ごま油(サラダ油でも可) 小さじ1
- ☆醤油 大さじ3
- ☆みりん 大さじ3
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆酢 小さじ1
- ☆塩 少々(お好みの量)
作り方
-
1
だし取り後の昆布はキッチンペーパーなどで、表面の粘りをよく拭き、丸めてから短めに切る。
-
2
①をお好みの固さになるまでゆで、水洗いをしてぬめりを取り、ザルにあげて水気を切る。
-
3
フライパンにごま油を熱し、②、かつお節を加えて軽く炒め、☆を加えて汁気がなくなるまで炒り煮する。
-
4
ごまを混ぜ合わせたら出来上がり。
コツ・ポイント
昆布を切るときには滑らないように注意してください。こんぶジェンヌを使って出しをとれば細切りにする手間が省けます。
味はお好みで調節してください。
味はお好みで調節してください。