簡単ひな祭りのちらし寿司

ご飯焚き上げ時間込みでも1時間で出来上がり!
簡単なのに子供大喜び!
洗い物少なくてママも大助かり‼︎
このレシピの生い立ち
娘のひな祭りに(^ω^)

材料

  1. ちらし寿司 子供茶碗一膳分
  2. たまご 1個
  3. きゅうりの輪切り 4枚
  4. にんじんの煮物 輪切り2枚
  5. うずらたまご 1個
  6. 海苔 1枚
  7. 桜でんぶ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ちらし寿司は市販品使用。炊飯釜で混ぜる。

    子供が食べやすいようにごはんは柔らかめに焚き上げました。

  2. 2

    たまごは白だしとみりんとてんさい糖で甘めの炒り卵を作る。

    にんじんの煮物も白だしとみりんで焚き上げお好みの型で抜く。

  3. 3

    牛乳パックの真ん中あたりを10cmくらい切り、ひし形の型にしてごはんを詰める。

  4. 4

    炒り卵、桜でんぶを乗せ、きゅうりとにんじん、うずら卵でトッピング。

    型を静かに取り完成!

    取れなければ角をハサミで切る。

コツ・ポイント

炒り卵とにんじんの煮物はレンジ使用だとさらに手軽にできます。

うずら卵はごはんの蒸し時間で炊飯器で作りました。

少量作るならこれで大丈夫でした。

Tags:

うずらたまご / きゅうりの輪切り / たまご / ちらし寿司 / にんじんの煮物 / 桜でんぶ / 海苔

これらのレシピも気に入るかもしれません