簡単に店超えの味鶏そば

ちょっとこだわったおそばが食べたい、と作ってみたのが始まりです。材料も手間もかからないのに、どこで食べるおそばよりもおいしい!自炊の醍醐味を感じた1品。このレシピの生い立ちひとり暮らしには便利だけど、ついついぞんざいになりがちなおそばを、少しこだわって食べてみたい!という気持ちから生まれたレシピです。もともとは焼き網で鶏肉とネギを焼いていました。香ばしさが違いますよ!今回は簡単にフライパンを使ったものにしてみました。ちなみに、うどんのときもおつゆの味付けは白だしのみ。ニビシ命です。

  1. そば 2人分
  2. 鶏肉 100グラム
  3. 太ネギ(青・白) 1/2本分
  4. 白だし 大さじ3
  5. ガラスープの素 少々
  6. サラダ油 大さじ1
  7. ごま油 小さじ2
  8. 日本酒 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉はひとくち大、ネギは3センチ程度の長さに切ります。

  2. 2

    フライパンにサラダ油とごま油を引きます。鶏肉と日本酒をひとたらし入れ、強火で表面をこんがりと焼いたら、弱火にしてじっくり火を通します。

  3. 3

    鶏肉が焼きあがったらネギを入れて、表面に焼き色をつけます。(2,3の手順は、網焼きにするとより美味しさが増します)

  4. 4

    ちいさめの鍋にどんぶり2杯程度のお湯を沸かし、白だしとガラスープの素を加えて多少薄めの味に調えたら、鶏肉とネギを入れてひと煮立ちさせます。

  5. 5

    大きめの鍋にお湯を沸かし、そばを茹でます。お湯を少し器に取ってあたためておくと、おそばが冷めにくいです。

  6. 6

    器に小鍋の汁をうつし、揚げたてのそばを入れたら、最後に鶏肉とネギを盛ります。お好みで七味唐辛子、ゆずこしょうなどを入れてもおいしいですよ(・v・)

コツ・ポイント■鶏肉とネギは炒めるのではなく、「焼く」という気持ちで!■日本酒は味が残らない程度に。お肉をやわらかく仕上げるためのものです。■おだしの味付けは、基本的に白だしのみで。お肉の味が出るので、ガラスープでの調節はしないほうが無難です。

Tags:

ごま油 / そば / ガラスープの素 / サラダ油 / 太ネギ / 日本酒 / 白だし / 鶏肉

これらのレシピも気に入るかもしれません