簡単にしっかり味のおいなりさん

市販の味付けいなりあげを目指して。40分でできちゃいます。きび砂糖でコクがあるよ。
やさしい味はID:17744926

材料

  1. 酢飯 1~1.5合
  2. 油揚げ 5枚
  3. ☆ 水(あえて水) 300cc
  4. ☆ きび砂糖 大3.5
  5. ☆ しょう油 大1.5
  6. ☆ みりん 大1.5

作り方

  1. 1

    ご飯を早炊きで炊く。

    (うちは20分で炊けます)

  2. 2

    油あげを2つに切って先に一度開いておく。(↑コレ絶対!! )

    水で油抜きして水気を切る。(時間があれば熱湯でね)

    • 簡単に☆しっかり味のおいなりさん作り方2写真
  3. 3

    底が広めのお鍋に☆を全て入れて煮立たせる。(うちは直径20㎝くらいのお鍋です)

  4. 4

    煮立ったら油揚げを入れて、弱火よりちょっと強い火で煮汁がなくなるくらいまで(大体12分位)ポテトマッシャーで押し続ける。

    • 簡単に☆しっかり味のおいなりさん作り方4写真
  5. 5

    大体12分位でマッシャーをぎゅっと押すと汁が出てくるくらいになるのでそしたら火からおろす。(写真参照)

    • 簡単に☆しっかり味のおいなりさん作り方5写真
  6. 6

    お鍋の油揚げを1個ずつに離して置いておく。その間に酢飯を作って簡単に10等分しておく。(酢飯はちゃんと冷ましてね)

    • 簡単に☆しっかり味のおいなりさん作り方6写真
  7. 7

    残った汁を出来た酢飯に混ぜると更に甘くてジューシーになりますよ。

  8. 8

    まだ油揚げが冷めてないけどそのまま酢飯を詰めて完成。  (完成後、食べるのが15分後位の時、完全に冷めてました)

  9. 9

    マッシャーで押す時にゆっくり押さないと汁が飛ぶので注意して下さい。3/28追記

コツ・ポイント

工程4のポテトマッシャーで押すのがコツ!どんなに強く押しても今まで油揚げが切れたことは一度もありません。 押し続けるからひっくり返す必要もないし、焦げる心配もないです。

うちでは子供が飽きないように酢飯の半分だけ白ゴマ入りにします。

Tags:

☆ きび砂糖 / ☆ しょう油 / ☆ みりん / ☆ 水(あえて水) / 油揚げ / 酢飯

これらのレシピも気に入るかもしれません