コレは贈答用にしてもイイくらい美味しいです! (*^m^*)ムフ八角はどうしても苦手な方は無しでOK♪このレシピの生い立ち毎年作っています。何より安く上がって、美味しいんです~。今年はいっぺんに2本!手間は1本作るのと変わらないです。
- 豚肩ロース肉(お好みで、もも肉も可) 600g
- *A*
- ・長ネギ(5センチ長さ) 1本
- ・生姜(薄切り) 1片
- ・にんにく(薄切り) 1片
- ・しょうゆ 100cc
- ・砂糖(ザラメにすると艶もいい) 大さじ1
- ・酒 大さじ3
- ・みりん 大さじ1
- ・唐辛子 1本
- ・八角 1個
作り方
-
1
(↑写真は2本です)豚肉はタコ糸で縛り形を整えフォークで数箇所刺しておく。*A*に漬けておく。3時間~。一晩でもOK!
-
2
200度に予熱。天板にオーブンシートを敷き1の肉を乗せる。約40分焼きます。漬け汁は後で使うので取っておく。
-
3
竹串を刺して赤い肉汁が出てこなければ焼き上がりです。(2本の時は10分追加しました。)
-
4
1の漬け汁はフライパンに3の肉と共に入れ火にかけ煮詰めます。てりってりになって更に美味しくなります。
-
5
いただくまでタコ糸は付けたままの方が良いですね。カットするときに取り外します。
-
6
カットした写真はこちら~♪練り辛子を添えても♪
-
7
※たこ糸がどうしても無い場合は縛って焼かなくてもOKです。それでも美味しく出来上がります。
コツ・ポイント赤唐辛子は入れなくてもOKです。と言うのはうちは辛いものがダメな家族がいるので毎年入れてません♪でも美味しいよ♪4の煮汁が更に余ればとって置き、カットして盛る時に切り口にかけても良いし、炒飯など作るときにも使用できます。捨てるのは勿体無い♪