作って、すぐよりもあくる日の方が、酢が浸み込んで、美味しいです。このレシピの生い立ちお店で、食べたのが、とても美味しくて最初は、あまり旨く出来ませんでしたが、主人のアドバイスで、もう少し酢が足りないとか、色々思考錯誤して出来たレシピです。あなた好みの味を作って見て下さい。
- 小あじ 10~15尾ぐらい
- 玉葱(スライス) 小1個
- 人参(中)スライス 半分
- ピーマン中(スライス) 一個
- 片栗粉 適宜
- 酢 お好みで(アジがつかるぐらい
- 砂糖 お好みで
- 粉末だし 少々
- 隠し味 醤油
作り方
-
1
アジの頭をとる、頭をとる時にハラワタも、同時にとる後きれいに水洗いして、ザルにあけ水気を切る事
-
2
ピーマン、人参、玉ねぎ、をスライスします。
-
3
塩もみをする。
-
4
良く水洗いをして、塩気ののこらないょうに、洗って水気をしぼる
-
5
水気をしごった野菜を、揚げたアジの上に、まんべんなくのせる。
-
6
酢、砂糖、などの調味料をまぜる、この時に、自分好みの味を作る。
-
7
これで、出来上がりです。
コツ・ポイント水気を切った小アジに、片栗粉をまぶす。揚げるときには、余分な片栗粉は落としておく。