家庭でも少しの手間でお店の様なレバーペーストができます。パーティーなどのおもてなし料理にも最適です。このレシピの生い立ち大好きなレバーペーストを好きなだけ食べたくて考えました。
- とりレバー 500g
- ●セロリ(みじん切り) 1/2本
- ●玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
- ■にんにく(みじん切り) 1かけ
- ■ローリエ 1枚
- ■タイム 1本
- ■ローズマリー 1本
- ■ブランデー 1/3カップ
- ☆塩 大さじ1
- ☆にんにく(薄切り) 1かけ
- ☆ローリエ 1枚
- ☆赤ワイン 1/3カップ
- 塩コショウ 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ4
- ピンクペッパー(あれば) 適量
作り方
-
1
レバーはハツを切り離して、血管・筋・脂肪を取り除き、血抜きのために30分水につける
-
2
①のレバーをキッチンペーパーで良く拭き取り、ポリ袋に☆の材料と一緒に加え袋を閉じて冷蔵庫で一晩漬ける
-
3
②のレバーの汁けを切って、■の材料を加え、蓋をして弱火で煮る
-
4
8割方火が通ったら、蓋をとって汁気を飛ばす
-
5
フライパンにオリーブオイル大さじ1(分量外)を入れて弱火で●をきつね色になるまで炒める
-
6
④と⑤の粗熱がとれたらフードプロセッサーに入れ、粗挽きコショウとオリーブオイルを加えて撹拌する
-
7
ペーストになったものを容器に入れて冷蔵庫で30分冷やす。
-
8
仕上げにピンクペッパーを乗せたら完成
コツ・ポイントレバーの下ごしらえをしっかりやると美味しさが格段と違います。レバー独特のコクが欲しい時は、水での血抜き工程を省くと良いです。