煮汁をたっぷり含んだほっこりしたかぼちゃの煮物です♪
このレシピの生い立ち
水分取られるようなホクホクすぎるかぼちゃの煮物が苦手で。。(;´Д`)
程良いしっとりで小さい子も食べやすいです♪
材料
- かぼちゃ 1/4個
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 本だし 小さじ1/2
作り方
-
1
かぼちゃのワタを取り除き、3~4cm角に切る。皮をところどころむいたらさっと洗う。
-
2
かぼちゃを皮目から小鍋に並べ、水1と1/2カップを加えて火にかける。
-
3
煮立ったら中火にし、砂糖・塩を加えてキッチンペーパーなどで落とし蓋をし、7分ほど煮る。
-
4
みりん・醤油を加えて、さらに7分煮たら火を止める。
-
5
本だしを振りかけて鍋を回してなじませる。冷ましながら煮汁を充分に含ませます。
器に盛り付けて、完成。 -
6
-
7
残った煮汁で簡単☆『かぼちゃのそぼろあんかけ』こちらもおかず感がアップしてオススメです(≧∇≦*)
-
8
鍋に残った煮汁にしょうが(チューブ)を1㎝程入れ火にかける。
-
9
※煮汁が足りないようなら、調味料と水を追加して調整してください。
-
10
煮汁が沸いたら、挽き肉を入れて素早くほぐす。火が通ったら水溶き片栗粉を加え好みのとろみにして弱火で3分程煮る。
-
11
器に盛り付けたかぼちゃの上に、そぼろあんをかけて完成♪
コツ・ポイント
※かぼちゃは皮目を下にして並べて煮ると煮崩れしにくいです。基本、箸などで触らず放置。