簡単だけど本格的わけぎとお揚げの和え物

とても簡単にできますが、立派な一品になります。
京都ではお雛さんのごちそうに赤貝を使って作ります。
このレシピの生い立ち
赤貝を使うと高くつきますが、おあげさんでも充分美味しい和え物ができるんです☆

材料

  1. わけぎ 1束
  2. おあげ 1枚
  3. 白味噌 大さじ2杯
  4. からし 小さじ1
  5. お酒 少々
  6. 砂糖 少々

作り方

  1. 1

    わけぎは熱湯の中で軽くゆでる。 茹でた葱をまな板の上で水分をすりこぎ等ではじく。

  2. 2

    お揚げは網の上で両面焼く。 葱は2cmほどに切りおあげも5㎜幅の2cmの長さに切りそろえる。 

  3. 3

    ボールに味噌、からし、酒、砂糖をあわせて葱おあげをまぜる。

    (味は好みで適当にして下さい)

コツ・ポイント

お味は白味噌でほぼ決まります!是非西京味噌を使ってみてください☆

Tags:

おあげ / お酒 / からし / わけぎ / 白味噌 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません