【人気検索TOP10入り】
豆腐の水切り不要だから楽チン!
簡単にチャチャッと作れます。
軽食にもどうぞ〜♡
このレシピの生い立ち
そぼろご飯大好きな私。
いつもとはちょっと違った感じにしたくて豆腐をイン!醤油と味噌の甘辛だれが白ご飯にピッタリです☆
材料
- ご飯 丼2杯分
- 豚or鶏挽肉 120g位
- 豆腐(木綿がお勧め) 1丁
- 生姜 一カケ
- 水 1カップ(200cc)
- ※片栗粉・水(お好みで) 各大さじ1/2位
- 【調味料】
- 和風だしの素 小さじ1/2
- 酒・醤油・味噌・砂糖 各大さじ1.5
- 【トッピング】
- 万能ネギ、三つ葉、切り海苔、胡麻など 適量
作り方
-
1
豆腐は8等分位に切る。生姜はすり下ろすか微塵切りに、万能ネギは小口切りにする。
-
2
小鍋に水・だしの素を入れ煮立たせたら、生姜と調味料を全て入れる。挽肉を投入し、ほぐす。アクが出たら取り、豆腐も入れる。
-
3
落し蓋をして13分位弱火で煮て、火を止める。
-
4
丼に温かいご飯と3の豆腐を盛る。汁だく派の方はそのまま、もしくは火をつけ水溶き片栗粉でとろみを少しつけてから煮汁をかける
-
5
トッピングに万能ネギ(や三つ葉等)・刻み海苔・胡麻を乗せ、完成〜♬
(画像は海苔乗せ忘れました〜^^;) -
6
★2015年8月8日★
「豆腐そぼろ」の人気検索TOP10入り、有難うございます♡
コツ・ポイント
面倒な水切りを省いている為、豆腐は崩れ易い絹より木綿がお勧め。