切り昆布としらすを炒めるだけで簡単☆ヘルシーな一品です(o^^o)にんにくの香りが食欲を誘います♪おつまみにもお弁当にもこのレシピの生い立ち知り合いから教えていただきました(o^^o)しらす苦手な娘も美味しいと言ってくれます♪
- 切り昆布 1パック
- しらす 1パック
- にんにく 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- ゴマ油 小さじ1
作り方
-
1
切り昆布は軽く洗い、2㎝くらいの幅にカットする。
-
2
フライパンにゴマ油を適量ひき、にんにくを入れ火にかける。(にんにくがかなりはねるので、火傷に注意してください!)
-
3
にんにくが香りたってきたら切り昆布を入れて炒める。余分な水分が無くなったら、しらすを入れてさらに炒める。
-
4
しらすにも火が通ったら、鍋肌から醤油を回し入れて軽く炒め完成です(o^^o)
-
5
簡単にできてヘルシーです(o^^o)おつまみにも、お弁当にもオススメ♪
コツ・ポイントしらすに塩分があるので、味付けは醤油のみで充分です(o^^o)今回チューブにんにくを使いましたが、味付ききざみにんにくでも良いです☆その場合は醤油は無しでも大丈夫かなと思います(o^^o)あまり炒め過ぎるとしらすが硬くなるので注意です☆