しめじ、焼きネギ、白身魚のお吸い物です。白身魚のだしと、しめじと焼きネギの香りが絶妙な美味しです。お試しあれ(^^♪
- 白身魚のすり身団子 2個
- 長ネギ 5㎝位2本
- しめじ 6本位
- わけぎ 少々
- 柚子の皮 少々
- ■お吸い物のだし 360~400㏄
- 白だし 使用する白だしにより調整
- 水 使用する白だしにより調整
作り方
-
1
わけぎは2~3㎜程度に切って置く。
-
2
長ネギはグリルがオーブントースターで焼き、少し焼き色を付ける。
-
3
白身魚のすり身を15g程度の団子状に2個用意する。 の冷凍保存魚のすり身を使うと便利です。
-
4
鍋に白だしを使い、お吸い物用のだしを360㏄~400cc用意する。
-
5
魚のすり身としめじを入れ2~3分温めます。火を止める直前に焼きネギを加える。
-
6
お椀に、すり身、しめじ、焼きネギだしをよそい、わけぎ、ゆずをトッピングして完成。
コツ・ポイント椀だだねに白身魚のすり身団子を使うと良いだしが出てうまみが増します。魚の白身は冷凍保存しておくと、何時でも必要な時に必要なだけすぐに使えますので便利です。(ID:20316660[https://cookpad.com/jp/recipes/20316660] 魚のすり身の冷凍保存を参考にして下さい)