簡単さんまの炊き込みご飯でカルシウムも

何作ろう!って困ったときは缶詰で炊き込みご飯!お魚のカルシウムも摂れて美味しくて簡単♪具材は練り物、根菜、きのこなどで♪
このレシピの生い立ち
娘が毎週帰ってくるとリクエストされる炊き込みごはんです。

材料

  1. さんまの缶詰 味噌か醤油漬け 蒲焼風に開いてないさんま缶
  2. ちくわ 2本
  3. 人参 ½—
  4. レンコン 15cm位のもの
  5. みりん 大3
  6. つゆの素 大4
  7. 砂糖 粗糖や甜菜糖 大3
  8. 適量
  9. 大2
  10. 醤油 大2
  11. うるち米 2カップ
  12. 100CC

作り方

  1. 1

    お米2合は研いで水切りしておきます。

    • 簡単さんまの炊き込みご飯でカルシウムも!作り方1写真
  2. 2

    好みの野菜やきのこ類を食べやすい大きさに切ります、

  3. 3

    切った野菜類とさんま缶の汁ごと鍋に入れ、みりん、砂糖、つゆの素、塩を入れ水100CCで伸ばしてお好みの味に調節します。

  4. 4

    味が濃ければお酒とみりんで薄め、逆に足りないようならお塩とお醤油を少し足してください。

  5. 5

    4で味を確認したら冷めるまで放置します。

    • 簡単さんまの炊き込みご飯でカルシウムも!作り方5写真
  6. 6

    冷めたら煮汁だけまずジャーに入れます。その時、具材を入れないように注意。

  7. 7

    お米を炊くのに煮汁だけでは足りないので足りない分量だけジャーの目盛りまで水を入れてください。

  8. 8

    目盛りまで入れたら具材を投入!

    スイッチONして炊き上がるのを待ちます。

    • 簡単さんまの炊き込みご飯でカルシウムも!作り方8写真
  9. 9

    炊き上がって30分程蒸らして出来上がりです(^-^)

  10. 10

    具材はさんま缶とちくわ、さんま缶と人参ってだけでも♪

コツ・ポイント

甘めで濃い味がお好みの場合はお醤油と塩、お砂糖を追加してください。薄めならダシ汁を追加し、調整してください。味を濃い目に作り、卵かけご飯や冷凍保存して食べる時に薬味ネギとお湯をかけてひつまぶし風にしてお夜食に♪

Tags:

うるち米 / さんまの缶詰 味噌か醤油漬け / ちくわ / つゆの素 / みりん / レンコン / 人参 / / / 砂糖 粗糖や甜菜糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません