切り身1枚をフライパンで揚げ焼き!
丸ごと南蛮漬けにするので、見た目が豪華で食べ応えもあります♪
このレシピの生い立ち
ボリュームのある魚の南蛮漬けを作りたくて、レシピを作成しました。
材料
- さわら(切り身) 3切れ
- 玉葱 1/2個
- 人参 1/3本
- 塩コショウ、片栗粉 適量
- 油(揚げ焼き用) 多め
- 【南蛮調味液】
- ●醤油 大さじ3
- ●酢 大さじ3
- ●砂糖 大さじ2
- ●水 大さじ2
- ●レモン汁 小さじ1
作り方
-
1
玉葱は薄いスライス、人参は千切りにする。耐熱ボールに入れてラップをしてレンジで加熱する。【目安:600Wで3分】
-
2
①に●の調味料を入れて、しっかり混ぜ合わせる。
-
3
さわらの表面の水気を、ペーパーでしっかり拭き取る。
-
4
塩コショウを軽く振り、両面に片栗粉をまぶす。
-
5
フライパンに多めの油を熱し、弱~中火で④の両面に焼き色が付くまで、揚げ焼きにする(フライパンの蓋はする)。
-
6
さわらに火が通ったら、バットに並べ、②をかける。
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしてどうぞ。
コツ・ポイント
・冷蔵庫で一晩以上漬け込むと、味が染みて更に美味しいです。