秋のお菓子。プレゼントやお茶にどうぞ。
敬老の日にも。甘さ控え目でさつまいもの甘みを活かしています
このレシピの生い立ち
秋なので、さつまいもを沢山収穫したので。
敬老の日のおばあちゃん用に。
材料
- さつまいものタネ
- さつまいも(お好みで何本でも) 中3本
- 豆乳 200cc
- グラニュー糖 40g
- カスタード
- 薄力粉 大1
- コーンスターチ(片栗粉でも可) 大1
- グラニュー糖 30g
- 牛乳(豆乳) 200cc
- 卵黄 1個
- バター 20g
- クッキー生地
- 市販のクッキーやビスケット 100g〜200g
- バター 20g〜40g
作り方
-
1
さつまいものタネ
-
2
さつまいもをよく洗う。
輪切りにし皮に切れ目を入れる(ゆでた後にむきやすい)
お湯に入れ、茹でる。 -
3
串を刺して、柔らかくなったら、水を切る。
熱いうちに皮をむく。
マッシャーでつぶす。(荒くてOK) -
4
グラニュー糖を入れ、ゴムベラで混ぜる。
-
5
④に豆乳を入れ、ホイッパーで混ぜる。
さつまいものタネ完成! -
6
クッキー生地
-
7
市販のクッキーを棒で叩き、細かくする。
ボールに入れ、溶かしバターを入れ、ゴムベラで混ぜる。 -
8
⑦を型やカップに入れ、棒で押し固める。
冷蔵庫に入れ冷やす。 -
9
カスタード
-
10
薄力粉、コーンスターチを耐熱ボールに入れ、電子レンジで10秒チンする。
-
11
10にグラニュー糖を入れホイッパーで混ぜる。
牛乳を少し入れ、混ぜる。
卵黄を入れ、混ぜる。
残りの牛乳を入れ、混ぜる。 -
12
11を電子レンジで3分位チンする。
途中1分おき位に取り出し、ホイッパーで混ぜる。
ある程度固まったら、OK! -
13
熱いうちにバターを入れ、混ぜる。
-
14
⑤のさつまいものタネと13のカスタードを合わせ、ホイッパーで混ぜる。
-
15
⑧のクッキー生地に14の生地を流し入れる。
-
16
オーブンで焼く。
170℃で30分〜40分焼く。
火は通っているので、焼き目がついたら完成です。カスタードなので、少し、トロ〜っとします。
-
17
オーブンに入りきらないときは、オーブントースターで焼くと短時間で出来ます。
焼き時間、7分位。
コツ・ポイント
カスタードは、電子レンジで温める時、頻繁に混ぜると失敗しにくいです。
豆乳を牛乳や生クリームに変えてもOKです。
今回は、ヘルシーに。