長いもは大根より短時間で調理できるし、ホクホクしておいしい☆煮汁と餡が一緒に作れるので手間も省ける!!このレシピの生い立ち安い長いもをゲットしたので、いつもと違うたべかたで☆
- 長いも 1本(好きなだけ)
- 鶏or豚のミンチ肉 一つかみ分くらい
- ねぎ 好きなだけ
- ☆餡&煮汁☆
- しょうゆ 大さじ1~1.5
- 砂糖 大さじ1~1.5
- みりん 大さじ1~1.5
- 追いがつお(めんつゆでも) 大さじ1~1.5
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
-
1
長いもの皮をむいて1~1.5㎝位の輪切りにする。(薄いほうが早く味がしみこみます)今回は1.5㎝♪
-
2
鍋orフライパンに煮汁の調味料をすべていれ、そこに長いもを入れ、長いもの半分くらい浸るように水を入れる。(火はまだです)
-
3
中火位のの火をつけてキッチンペーパーで落としぶたをしてコトコト煮る。7分くらいしたらひっくり返すと早くできあがります!
-
4
いい色になってきたら長いもだけをお皿に並べる。たれを残して餡を作ります。
-
5
残ったたれにミンチ肉を入れてパラパラにしながら表面の色が変わったらすぐに水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
-
6
出来たら長いもにかけてねぎをパラパラっと♪
出来上がりです。
コツ・ポイント☆フライパンでするほうがたれも少なく済むし、餡にちょうどいい量が残るのでお勧め!☆ひき肉を入れる前に餡の味見!!濃かったら少したれを捨てて水をたして使ってください!☆ひき肉はあまり火を通しすぎると硬くなるのでたりないかな?位で十分です。