浅漬けの素なくてもOK!レンチンして漬けるだけ♪漬けダレを変えれば色んな浅漬が楽しめます!
このレシピの生い立ち
浅漬け食べたいのに素がなくて、白出汁で試しに漬けてみました。白出汁じゃなくても、レンジで30秒チンするだけで味が染み込みやすくなるので、色んな味の浅漬けが楽しめると思います。
材料
- きゅうり 1本
- 白出汁 適宜
作り方
-
1
きゅうりを良く洗い、両端を切り落として、皮を縦に(ストライプ状)むく。
-
2
好みの大きさの乱切りにして、レンジでチンします。(500w30秒くらい)
-
3
きゅうりを袋に入れ、白出汁を入れる。この時にきゅうりが浸るくらい白出汁を入れると良いです。
-
4
漬けダレをキムチの素にすると、キムチ漬けになります。
此方もオススメです! -
5
冷蔵庫で1時間以上漬けておけば、出来上がりです。
コツ・ポイント
必ずレンジで約30秒温める事。温める事で胡瓜の細胞壁が壊れ、味が染み込みやすくなるので。漬けダレを入れてからちょっとモミモミするとまた味が入りやすい気がします(*^^)