簡単で手間なし、具材の味がダイレクトに美味しいので是非作ってみて下さい。自己流なので、手抜きは沢山♪
このレシピの生い立ち
色々なレシピを見ると色々な具材が入っていて勿論美味しいのですが、いかに手抜きで簡単美味しくできないかを考えたらこんな感じになりました。
材料
- 木綿豆腐 1丁
- ひじき(乾燥) ひとつかみ
- 人参(千切り) 約50gくらい
- お塩 小さじ1
- 味の素 小さじ1
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
木綿豆腐を一晩水切りします。
-
2
水切りした木綿豆腐にひとつかみの乾燥ひじきを混ぜ、15分おきます。
-
3
15分置いている間に人参の千切りを軽くお湯で湯がき、キッチンペーパーで水分をとります。
-
4
2と3を混ぜ、お塩と味の素を混ぜたら、6等分にして片栗粉をたっぷり付け揚げ油で片面3分ずつ揚げます。
コツ・ポイント
プラス具材で銀杏やしいたけ入れたりアレンジ楽しんで!
大葉と一緒に食べると更に美味しいです。
揚げて冷まして冷凍しておけばお弁当の1品になりますので是非作ってみて下さい。
大葉と一緒に食べると更に美味しいです。
揚げて冷まして冷凍しておけばお弁当の1品になりますので是非作ってみて下さい。