蒸し焼き&薄力粉で調味料は少なめなのにしっかり味!タレが絡んでお弁当にも◎です。こどもも好きな味☆このレシピの生い立ち幼稚園弁当お箸でも身崩れせず食べやすいように☆夕方にお安くなった切身を簡単にお弁当や常備菜としても〜(*^^*)☆クックパッドニュース掲載感謝☆
- 鮭の切身 2切
- 薄力粉 適量
- 酒 大さじ1/2
- ☆砂糖 大さじ1/2
- ☆みりん 大さじ1/2
- ☆醤油 大さじ1/2
作り方
-
1
鮭の水分を拭き取り、食べやすい大きさに切り、薄力粉をまぶして、フライパンに少し多めの油を入れて、皮目から焼いていく。
-
2
良い焼き色がついたら、裏返し、弱火〜中火にして、酒を入れてすぐ蓋を閉めて、約1分程度蒸し焼きにする。
-
3
蓋を外し、裏側もちゃんと焼けているか確認。お酒の蒸し焼き効果でふっくらしてるはず☆
-
4
火を止めて、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。※これをすることで最後のタレが絡みやすくなります
-
5
合わせておいた☆を入れてから、火を再びつけて、全体に絡ませたら完成です☆
コツ・ポイント*お酒の蒸し焼き効果で焦げずに中まで火が通りふっくら*薄力粉をまぶすことで調味料少なめでもタレが絡みやすく味もしっかりします*完成したら、しばらくそのまま蓋をしておいて冷ましています