明太子をゴマ油に漬るだけの簡単おつまみです。
このまま食べるのは勿論ですが韓国海苔で包んだり、ご飯のお供にもオススメ♡
このレシピの生い立ち
たくさんあった少し辛口の明太子の消費に考えた簡単おつまみです。
ゴマ油に漬ける事で辛みも和らいで食べやすくなります。
ゴマ油の風味がよくて炊きたてのご飯にもよく合います。
材料
- 明太子(切れ子) 好きな量
- ゴマ油 明太子がしっかりかぶるぐらい
作り方
-
1
明太子を食べやすいサイズに切る。(大きいままでも食べごたえがあってオススメです。お好みでどうぞ。)
-
2
明太子を清潔なガラス製の保存瓶に入れる。(プラスチック製の保存容器でもいいですがガラス製がオススメです。)
-
3
明太子が充分浸かるぐらいまでゴマ油を注ぐ。(ゴマ油から明太子が出ていると乾燥や傷みの原因になります。)
-
4
フタをして冷蔵庫で一晩おく。
-
5
できあがり。
※多少日持ちするかと思いますが、生ものなのでなるべく早めに召し上がって下さい。
コツ・ポイント
お買い得な切れ子で作りましたが明太子をまるまる1本で作っても。
明太子がしっかり浸るぐらいまでゴマ油を注いで下さい。
生ものなのでなるべく早めに召し上がって下さい。
明太子がしっかり浸るぐらいまでゴマ油を注いで下さい。
生ものなのでなるべく早めに召し上がって下さい。