圧力鍋?使わないですよ?タコ糸?使いませんよ?手抜きでもうまうまですよ?
このレシピの生い立ち
お料理好きだけど・・・面倒なのは嫌いなのです(*`・ω・´)タコ糸使わないので、お肉が小さくなるけど、美味しいし気にしない!楽が一番!
材料
- ★お鍋の中身
- 豚バラブロック 500グラム~800グラム
- にんにく 4片
- しょうが薄切り 5~6枚
- セロリの葉 1本分
- ネギ(青い部分や芯) 1本分
- こんにゃく 1枚
- その他、玉ねぎの切れ端等残り野菜 あれば
- ★付け合せのお野菜
- キュウリ 1本
- セロリ 1本分
- 白髪ネギ 1本分
- その他、貝割れやモヤシ等 お好みで
- ★調味料
- 塩、こしょう 各大さじ1~2
- 日本酒か白ワイン 1カップ
- ハーブソルト 大さじ1
- うすくち醤油 少々
- 粗びき黒こしょう 適量
- 水 2カップ
- ★お好みで
- 洋からし 適量
- 柚子こしょう 適量
作り方
-
1
豚バラブロックに塩コショウ、ハーブソルト、粗びき黒こしょうを気持ち多めにすりこみます。
-
2
にんにくは1~1.5片をスライスして、豚バラに貼りつけておきます。豚バラは、この状態でしばらくお待ち頂きましょう!
-
3
しょうがは皮をむいて厚さ2~3ミリの薄切りに。セロリは太い部分を食べやすくスライス、葉や細い軸の部分はそのまま。
-
4
おネギは白い部分を5センチ位に切って縦に切り込みを入れ、軸を除いて白髪ネギに。軸と青い部分はそのまま。
-
5
キュウリはピーラーでぴらぴらと薄切りにしておきます。
-
6
コンニャクは厚さ1センチくらいに切って、格子状に切込みを入れて、アク抜きの為下茹で。
-
7
厚手のお鍋か深めのフライパンを熱し、2でお待ち頂いたお肉を入れます。豚バラから出る脂でこんがりと焦げ目を!
-
8
残りのかたまりのニンニク、3のしょうがも入れ、お肉全体にこんがり焼き色をつけましょう!
-
9
お肉全体に焼き色がついて、にんにくの良い香りがしてきたら、3のセロリの葉や軸、4のおネギの青い部分と芯をバサッと足します
-
10
火を弱火にして、お鍋orフライパンにフタをし、セロリの水分で蒸す感じで。(あまり水分が無さそうならお酒かワインを少々)
-
11
お野菜の旨みがお肉にぎゅっと行き渡ったなと思ったら、6のコンニャクと日本酒or白ワイン、水を入れます。
-
12
そのまま、弱火~中火程度で煮込みます。途中、スープの味を見てうすければ、お醤油少々足して下さい。
-
13
途中で出るアクもこまめに取りつつ、1時間程煮込めば完成!ですが、おヒマな方は、スープの量に気をつけながらまだまだ煮込む!
-
14
煮込みながらスープの量が少なくなってきたら、味を見ながらお水やお湯を足して下さい!
-
15
夏の場合は、完成したお肉を冷ましてから切って3,4,5で用意したお野菜と共に頂きます。
-
16
冬の場合は、熱いまま切って、3,4,5のお野菜と盛って、煮込んだ時のスープにつけて頂きます。
-
17
どちらも、食べる時にお好みで洋カラシや柚子こしょうをつけると美味しいです。
-
18
煮込んだ時のスープですが、ニンニクの固まりをお玉で潰して、中華麺やおうどんのスープにするとGOOD!
-
19
ぽん酢で召し上がる時も、ぽん酢をこのスープで割ると旨味が出て美味しいです♡