節約私のお好み焼き

冷蔵庫にあるもので出来ます。お弁当、ランチにどうぞ。
このレシピの生い立ち
天ぷらやホットケーキで残る卵や小麦粉を使って作れるものを考えました。

材料

  1. キャベツ(白菜でも可) 適量(4分の1程度)
  2. もやし(なくても良い) 適量(2分の1程度)
  3. 紅しょうが 大さじ2
  4. 万能ねぎ(玉ねぎ可) 2、3本
  5. 肉薄切りまたはベーコン(なくても良い) 6枚
  6. 顆粒だし 小さじ2
  7. 1個
  8. 小麦粉 2カップ半程度
  9. 200~300ml程度
  10. ベーキングパウダーまたはベーキングソーダ 大さじ1
  11. 中濃ソース 適量
  12. マヨネーズ 適量
  13. かつおぶし、青のり 適量

作り方

  1. 1

    野菜を1cm角程度に切り、大きめのボールに入れる。

  2. 2

    1に小麦粉とベーキングソーダ、だしをいれ、卵、水を入れ、良く混ぜる。様子を見て水または小麦粉を足す。

  3. 3

    中火であたためたフライパンに油(分量外)を引き、薄切り肉を焼く。

  4. 4

    薄切り肉に色がついたら、2の材料を直径15cm薄くのばす。

  5. 5

    5分から10分で焼き色がついたら、裏返して、ソースとマヨネーズをかける。ふたをして、弱火にし、5分から10分程度待つ。

  6. 6

    お好みでのりとかつおぶしをかけてください。

コツ・ポイント

正直、キャベツだけの肉無し、玉ねぎだけでも普通に出来ます。ベーキングパウダー入りなので、ふたをするとふっくらします。肉は一度炒めたものを皿に取っておき、後で載せたら焦げずにすみます。

Tags:

かつおぶし、青のり / もやし(なくても良い) / キャベツ(白菜でも可) / ベーキングパウダーまたはベーキングソーダ / マヨネーズ / 万能ねぎ(玉ねぎ可) / 中濃ソース / / 小麦粉 / / 紅しょうが / 肉薄切りまたはベーコン(なくても良い) / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません