ご飯がすすむ、安くて美味しい節約料理です。
このレシピの生い立ち
蒲焼きは、ウナギや穴子だけじゃなく、サンマやイワシ、ナマズ、ハモ、アナゴ、ドジョウ、ムツゴロウ等も美味しい江戸料理です。
材料
- いわし 2尾
- 片栗粉 小さじ2
- タレ
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
作り方
-
1
いわしを捌きます
-
2
腹開きで三枚におろします。
-
3
軽く塩をして10分ほどドリップさせます。
-
4
ドリップをキッチンペーパーで拭き取り片栗粉をまぶします。
-
5
皮から、こんがり焼きます。
-
6
身を返して軽く焼き、タレの材料を酒→みりん→砂糖→醤油の順番に入れて、アロゼしながら焼き、タレが詰まったら完成。
-
7
検索TOP10ありがとうございます♪
コツ・ポイント
簡単なのでコツが無いのがポイントです。