中身は2つの材料のみ!子供も大好きな春巻きです★このレシピの生い立ち大家族なので節約料理をと考えたときに思い付きました!子供たちは普通の春巻きよりもこっちの春巻きがだいすきです★
- 挽き肉 500グラム
- もやし 4袋
- 焼肉のたれ 適量
- 春巻の皮 30枚
- 塩コショウ 適量
- 油 適量
作り方
-
1
フライパンに油をひいて塩コショウで挽き肉を炒めます。
-
2
挽き肉の色変わったらもやしを投入!
-
3
もやしがしんなりするまで炒めます。もやしがしんなりしてきたら焼肉のたれで味つけをします。
-
4
しんなりしたら一旦火をとめ、冷まします。水分が出るのでキッチンペーパーなどでなるべく水分を切っておきます。
-
5
春巻の皮を用意し巻いていきます
-
6
こんな感じ★
-
7
たっぷりの油であげていきます!大体170℃の油で色が変わればOK!中身はもう生ではないので皮さえ揚げればOKです
-
8
色が変わって油をよくきればです★焼肉のたれで味つけしてあるのでそのままでもOK、うちは酢こしょうで食べます★
コツ・ポイント春巻きを巻き終えたあと、時間を置いてから揚げる場合は春巻き同士をくっつけないように冷蔵庫で保存してください。春巻きの皮がくっつくと破れやすくなります。少ない油でフライパンで揚げ焼きするのもいいと思います★