節分やひなまつりに簡単巻き寿司

巻きすとかなんて必要ありません!手で巻き巻き、恵方巻きにもなりますよ♬2014.2.5写真&工程変更しました!このレシピの生い立ち子供達が大好きな、我が家好みの巻き寿司を考えてみました^_^

  1. のり 適量
  2. 寿司めし 適量
  3. 牛肉  100グラム
  4. サンチュ  1パック
  5. 焼肉タレ  大1
  6. ネギ 適量
  7. サーモンの刺身  適量
  8. 甘エビの刺身  適量
  9. 卵焼き  適量
  10. アボカド  適量
  11. かにかま  適量
  12. きゅうり 一本
  13. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    具材を用意する。すし飯を作り、まな板の上にのりを置き、すし飯を適量のせる。

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方1写真
  2. 2

    耐熱ボウルに牛肉を入れレンジで加熱する500Wで約2分位肉の赤身が無くなればOK!焼肉のタレを肉全体にまぜる

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方2写真
  3. 3

    1の上にサンチュをのりから少し出るように二枚のせ、2の牛肉、白髪ねぎを適量のせる。

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方3写真
  4. 4

    手で具材を巻き込むように押さえながら素早く巻き込む巻き終わりを下にしておく

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方4写真
  5. 5

    1の上に、きゅうり、卵焼きを細く切った物、かにかま、アボカドを薄く切ったもの、サーモン、甘エビの尾を取ってのせる

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方5写真
  6. 6

    具の上にマヨネーズをかけて巻く巻き終わった物は、お好きなサイズに切り盛り付ける

    • 節分やひなまつりに♬簡単巻き寿司作り方6写真

コツ・ポイント具を両手で押さえながら、手早く巻くこと。1/2に切れば、恵方巻きにもなります。ウインナーを入れても、美味しいです。お好きな具材で作ってみてね〜(^^)

Tags:

かにかま / きゅうり / のり / アボカド / サンチュ / サーモンの刺身 / ネギ / マヨネーズ / 卵焼き / 寿司めし / 焼肉タレ / 牛肉 / 甘エビの刺身

これらのレシピも気に入るかもしれません