節分の巻き寿司

今日は節分。準備を整え、娘の帰りを待ちます。娘は、年に一度の巻きずしを楽しみにしています。
このレシピの生い立ち
簡単で美味しく・・・がモットーですが、椎茸は外せなかったのです。

材料

  1. 酢飯(孝太郎のすし酢使用) 4合
  2. 海苔 6枚
  3. 干し椎茸(60g)
  4. 干瓢(50g)
  5.    砂糖 大6
  6.    醤油 大6
  7. 卵焼き
  8.    卵 5個
  9.    砂糖 大3
  10.    薄口醤油 小1
  11.    酒 大1
  12.    ほんだし 少々
  13. キュウリ(1本)

作り方

  1. 1

    白米4合に、すし酢120ccを振りいれ切る様に手早くまぜる。

    • 節分の巻き寿司作り方1写真
  2. 2

    干瓢は、サッと洗い塩でもみ、塩を洗い流したら、たっぷりのお湯で柔らかくなるまでゆでる。

    • 節分の巻き寿司作り方2写真
  3. 3

    椎茸は一晩水に漬けて戻し、軸をおとしす。鍋にその戻し汁と椎茸を入れ一度沸騰させ、あくを取る。

    • 節分の巻き寿司作り方3写真
  4. 4

    そこに、砂糖・醤油・干瓢をたし、落とし蓋をして、汁けがほとんどなくなるまで、煮る。

    • 節分の巻き寿司作り方4写真
  5. 5

    材料をまぜ、卵焼きを作る。

    • 節分の巻き寿司作り方5写真
  6. 6

    すべての材料を巻き易い大きさに切る。

    • 節分の巻き寿司作り方6写真
  7. 7

    寿司飯を海苔に広げ材料を手前の方におく。

    • 節分の巻き寿司作り方7写真
  8. 8

    しっかり巻いて出来上がり!

    • 節分の巻き寿司作り方8写真

コツ・ポイント

椎茸や干瓢は、一袋全部一度に味付けしたので、残ります。椎茸は冷凍して保存可能です。

焼きあなごを入れるとさらに美味♡

Tags:

   ほんだし /    卵 /    砂糖 /    薄口醤油 /    酒 /    醤油 / 海苔 / 酢飯(孝太郎のすし酢使用)

これらのレシピも気に入るかもしれません