管理栄養士とろとろ豆腐の食養生カレー粥

管理栄養士レシピ
お粥は食欲のない時におすすめ。火も包丁も不用ですぐに作れる食養生カレーを活用した時短レシピです。
このレシピの生い立ち
レシピ考案: 岩崎小百合 管理栄養士/予防医療診断士/野菜ソムリエ/発酵マイスター

材料

  1. ご飯 120g
  2. 絹ごし豆腐 50g
  3. 仁丹の食養生カレー 1包
  4. めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ 1
  5. 大さじ 5
  6. 卵黄 お好みで
  7. 青ネギ お好みで
  8. 海苔 お好みで

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに食養生カレー、水、めんつゆを加え混ぜる。

    • 管理栄養士★とろとろ豆腐の食養生カレー粥作り方1写真
  2. 2

    1.にご飯を加え混ぜ合わせ、絹ごし豆腐をスプーンですくい入れる。

    • 管理栄養士★とろとろ豆腐の食養生カレー粥作り方2写真
  3. 3

    2.(写真の耐熱ボール)にふんわりラップをかけて電子レンジ500wで5分加熱する。

    • 管理栄養士★とろとろ豆腐の食養生カレー粥作り方3写真
  4. 4

    完成です!

    ※チーズや卵、ねぎ、残り野菜、刻み海苔を加えるとボリュームもアップします。

    • 管理栄養士★とろとろ豆腐の食養生カレー粥作り方4写真

コツ・ポイント

タンパク質を含む食材: 絹ごし豆腐

Tags:

ご飯 / めんつゆ(2倍濃縮タイプ) / 仁丹の食養生カレー / 卵黄 / / 海苔 / 絹ごし豆腐 / 青ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません