筑前煮

おいしくできたので、覚書です。このレシピの生い立ちなんとなくの覚書です。

  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. ごぼう 1/2本
  3. 人参 4cmくらい
  4. 板こんにゃく 1/2枚
  5. しいたけ 3枚くらい
  6. たけのこ水煮 半割れ1個
  7. ごま油 適量
  8. *水 150cc
  9. *だしの素 小さじ1
  10. *醤油 大さじ1
  11. *砂糖 大さじ1
  12. *酒 大さじ1
  13. *みりん 大さじ1
  14. *塩 少々
  15. 冷凍いんげん 5~6本

作り方

  1. 1

    鶏肉、人参、しいたけ、たけのこは一口大に切る。ごぼうは一口大に切ったら酢水にさらし、こんにゃくは茹でてアク抜きをする。

  2. 2

    鍋にごま油を熱し、①をいためる。

  3. 3

    全体に油が回ったら、*を入れて煮る

  4. 4

    煮汁が半分以下になったらいんげんを3cmくらいにポキポキ折って入れ、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

コツ・ポイントもちろんインゲンは生でもいいです(^_^;)

Tags:

ごぼう / ごま油 / しいたけ / たけのこ水煮 / だしの素 / みりん / 人参 / 冷凍いんげん / / 板こんにゃく / / 砂糖 / / 醤油 / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません