筑前煮いつも作ると大量になる。丁度いい2人前の分量です!
このレシピの生い立ち
夫から美味しいとお墨付き頂きました!
材料
- 鳥もも肉 160〜200g
- 人参 1/3本
- ごぼう 1/2本
- 蓮根 1/2本
- こんにゃく 50g
- ☆酒 大2
- ☆みりん 大1
- ☆砂糖 大1弱
- ☆水 60ml
- ★醤油 大1
作り方
-
1
フライパンに油を少し引いて鶏肉全体が色付くまで炒める。
-
2
野菜をすべて投入し、油が野菜を包むまで炒める。野菜を良く炒めると野菜から甘みが出ます。
-
3
☆の調味料を入れて、少し混ぜてから蓋をし少し煮立たせる。
-
4
野菜がある程度柔らかくなったら、蓋を外し★の醤油を入れまた一混ぜして、落し蓋をし、10分ほど煮立たせる。
-
5
煮汁がなくなって来たら火を止め蓋をし、味を染み込ませたら、出来上がり!
コツ・ポイント
野菜の分量が大雑把表記ですが、要はすべての野菜が大体同じ量なら良いのです! 例えば、人参を最初に切ったのならば、その量を基準に他の野菜も同じ量になる様に切ればいいのです!
野菜の大きさも同じ大きさにすると、同じ固さにります!
野菜の大きさも同じ大きさにすると、同じ固さにります!